幸福の食卓
Sound Horizonで「幸福」と書いて「しあわせ」と読ませる歌詞があるので、チケット買う時に「しあわせの食卓」と言ったら「幸せのちから」ですねと言われてしまいました。
それでも、あー、「食卓」と書いて「ちから」と読むのかぁと変なところでSound Horizon的思考になって、でも、いや待てさすがにそれはないだろう、と。
あぶなく幸せのちからを観てしまうところだった。
映画はまあまあでした。
Sound Horizonで「幸福」と書いて「しあわせ」と読ませる歌詞があるので、チケット買う時に「しあわせの食卓」と言ったら「幸せのちから」ですねと言われてしまいました。
それでも、あー、「食卓」と書いて「ちから」と読むのかぁと変なところでSound Horizon的思考になって、でも、いや待てさすがにそれはないだろう、と。
あぶなく幸せのちからを観てしまうところだった。
映画はまあまあでした。
また試写会。
これは普通にお金出して観に行くつもりだったので当たってラッキー。
メ~テレ主催だったので最初にメ~テレのアナウンサーが出てきて、協賛スポンサーの宣伝をしました。
その後に、では映画の話をと言い出して、これから観る映画のあらすじを語り始めましたよ。
え。これから観るのになんでバレ話?
映画は秀作といったところでした。
予告を見た限りではお金を払って観に行くほどのものでもないように思ったけど、本仮屋ユイカが気になったので試写会当たったら行くかと思ったらホントに当たったので行ってきた。
勤労会館入ったのは「遥かな時代の階段を」の試写会以来だ。
映画は予告で受けた印象とは違う内容でした。思うに予告編をどう見せるかは結構重要かなぁと思ったよ。
最近では、「犬神家の一族」の予告が良かったけど実際は面白くなかったし。
逆に、チラシで面白そうと思った「エクステ」の予告を今日初めて観たんだけど、なんか面白くなさそうな気になった。
HTML convert time: 1.414 sec. Powered by WordPress ME