2006/10/5 木曜日

少年は剣を…

- 音楽

一昨日届いていたんだけど今日聞きました。
なんかChronicle 2ndを思い出させる歌詞だなぁと思って聞いてたらジャケットにクロニカ様いるじゃん!Σ(゜□゜)
あと飛んでるのは白鴉だよね。白馬もいて。
ゲームのテーマソングだっていうのに、Sound Horizonの世界観ともシンクロさせてるのか? すごいな。
というか、ROMANの序曲でもあるっぽい感じだ。一曲目はもろに《第五の地平線の旋律》とか歌詞にあるし。
ROMANはクロセカの続き、むしろクロセカに繋がるストーリーなのかも。
異世界という言葉で、Chronicleだけじゃなく、今までの四つのStoryCDの世界とシンクロしているのかもと思ったけどそれは考えすぎかな……。
ともあれROMANが楽しみになってきた。
そのROMANの曲名かと思ったこの数字の意味をネットさまよっていて知りました。なるほど。
誰の言葉なのか……。
曲の方は、特に不満もなくかといってずば抜けて満足いくものでもなくという感じでした。
新しい歌い手さん達に関しては、歌声を聞き慣れていないからかもしれないけど、さほど個性を感じなかった。
とはいえ、昔はあらまりさんと霜月はるかさんの区別が出来なかった僕なので、それに関してはあんまり言えない。
ともあれ、ROMANが俄然楽しみになってきた。

2006/9/24 日曜日

ROMAN

- 音楽

来た。Sound Horizonの5th Story CDが11月22日に発売だ。
これの出来次第で今までのファンがついてくるかどうか決まるね。
あらまりさん抜きでも極上の世界を見せてくれー。

2006/7/15 土曜日

詩と音楽

- 音楽

名フィルサロンコンサートに行きました。
今回は「詩と音楽」というタイトルで、ピアノとヴァイオリンに朗読、ソプラノという、演奏、語り、歌でちょっとSound Horizonチックな感じ(笑)。
詩というか、物語の朗読に近くて、演奏も何かの舞台音楽みたいな曲で、ドラマチックな内容でした。
ソプラノというか歌の人は上手なんだろうけどたまに歌詞が聞き取れないのは僕のせい? 話の内容が分からぬー。
なんかアレ。達筆な人の文字が読めない的な聞き取れない歌声だった。声は綺麗だったよ。
お話があると朗読が主役で演奏が脇役みたいな感じになりますが、4曲やって1曲だけは朗読も歌もない曲があって、ピアノとヴァイオリンを堪能できました。
ヴァイオリンの音が素晴らしかったよ。どっからその音出てるんだって感じだった。流石名フィルの人。
ヴァイオリンの音色はいいなぁ。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 1.347 sec. Powered by WordPress ME