2006/6/6 火曜日

留蓋

- 寺社

以前に寺の屋根の上に狛犬が載ってるのを見たと書いたけれど、あれは狛犬ではなかったようだ。
瓦屋根の接合部の雨漏りを防ぐための留蓋というものだそうな。
その上に装飾として獅子などが飾られているらしい。物によっては魔除けの意味もあるようだが。
検索すると色々なタイプの留蓋が見つかるけど、そういえば獅子以外にも花の装飾が載っている屋根も見た事がある。
ふらふらお寺を覗いたりしても屋根までは気にしていなかったけど、今度から気をつけて見てみよう。
結構面白い物が見つかりそう。
20060603174557.jpg

2006/6/3 土曜日

三輪神社

- 寺社

大須の三輪神社。
ここは鳥居が珍しい形。
20060603173331.jpg

2006/5/25 木曜日

藤成神明社の中にある伏見稲荷

- 寺社

20060525173218.jpg
伏見稲荷といえば千本鳥居が有名で、豊川稲荷は幟が多いことで有名ですが、こちらは鳥居と幟のコンボでした。
お稲荷さんは絵になるから結構好きかも。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 1.328 sec. Powered by WordPress ME