2014/2/19 水曜日

おいで~♪

ちょっと前からワンフレーズだけなら歌が歌えるようになった。
今日はずっといないいないばぁっ!のOPテーマ冒頭部分の「おいで~」を繰り返し繰り返し歌ってた。
俺が続きを歌ってやっても「おいで~」だけである。
そのうち続きも歌えるようになるよね。

2014/2/17 月曜日

さみしがる

昼ご飯の時やおやつの時に「とうしゃん!」と言ったらしい。
お父さんお仕事だよって言ったら「じゃんねん!」と言ったとか。
ちょっと嬉しいか。
お父さんのお膝に座ってお母さんに食べさせてもらうのが至福の時なんだろうか。
そろそろスプーンを使えるようになってきたので自分で食べてほしいけど。
「じゃんねん」は最初じゃあねかと思ったら残念みたい。
意味も分かって使ってるっぽい。
夜妻が寝かしつけて1、2時間で起きちゃうことがたまにある。
今日も2時間くらいで起きちゃって「かあちゃん」と言った。
寝る時一緒にいたのに起きたらいないのが寂しいんだろうね。
俺がいても「かあちゃん」である。
おっぱいするとまたすぐ眠りに落ちる。

2014/2/16 日曜日

いないいない

娘はNHKの子供番組の中では「いないいないばぁっ!」が一番好き。
テレビ見ようか。何見る? と聞くと必ず「ばぁ」と答える。
見た後に次は何にする? と聞いてもまた「ばぁ」と言うくらい。
なのでいつもは今見たでしょと言って他の番組を再生するのだが今日は少し違った。
次は何にする? → ばぁの流れまでは同じだったけど、今見たでしょ。違うやつ、と言うと「こっしー」と言った。
返事が返って来たのにも驚きだが「こっしー」と言ったのにも驚き。
予想外のリアクションは驚きと小さな感動があるね。
だんだん会話らしいものが出来始めてきているよ。
驚きと言えば今日は強風と寒さのためにお散歩なしだったせいでお昼寝もしてくれなくて、夕方頃から眠そうにしていたのだが夕飯の途中でおっぱいになりそのまま寝てしまった。
小一時間寝た後に目を覚まして「いない。いない」と言って泣き出した。
お昼寝後に泣くのは良くあるけど「いない。いない」は初めて聞いた。
授乳中に寝たので起きて母親がいないことに気がついてのことだろう。
抱っこしてキッチンの妻の所に連れていったら少し落ち着いた。
これまでは名詞が増えていたけど最近はだんだん気持ちや希望を伝える言葉が増えている。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.312 sec. Powered by WordPress ME