どうしようか迷ったけど意外にネットでの評判が良かったので観てきた。 思ったより面白かった。
続きを読む »
観る前は松田翔太がもっと死神的なクールに死を見つめるキャラクターかと想像していたんだけど、全然違った。 国家繁栄維持法という無茶な設定を受け入れられれば、その上に成り立つ人間ドラマはそれなりにいい出来なのでそこそこ楽しめるものになっている。 ラストが続編を思わせる終わり方で、原作が未完であるのでこの終わり方は仕方がないのかもしれないけど、続きが気になるところ。
« 続きを隠す
なかなか面白かった。 テレビの雰囲気とは違っていて、それが逆に良かった。
テレビの続きではなくて一本の映画として成立していて、雰囲気もテレビとは異なる趣となっていました。テレビでの計算して謎を解くというお約束の見せ場もなかったけど、トリックの意外性や犯行動機にはテレビの続きを求めていた観客も満足できたのではないかと思う。 堤真一の演技が良かった。
子供の頃にたまに遊んでた神社に久しぶりに行ってみた。
入ってすぐ横には池があって、弁天様が祭られてる。
この池は亀がたくさんいます。
餌をやってる人がいたんですが、猛烈な勢いで亀が集まってきました。 ちなみに鴨もいました。境内には鳩も。
参道の隅っこに太鼓橋。 僕が小さい頃は真ん中にあった気がするんだが……。
天神様をはじめ、
たくさんの摂社があります。
神馬もいました。
お稲荷さんの赤い鳥居が目立ってました。
いい感じ。
拝殿。 僕が子供の頃より綺麗な気がする。 調べてみたら火事で焼失して建て直されたそう。なんともはや。
HTML convert time: 0.349 sec. Powered by WordPress ME